JAおちいまばり 食農教育活動 出前授業編

 JAおちいまばりでは令和5年5月に管内の子どもたちに向けて食農教育の取り組みを実践しました。出前授業では小学校におちいまばりの営農指導員が訪問し、野菜の定植と植える野菜についての説明を授業の一環として行いました。

 野菜のことについて興味いっぱいな子どもたちの食農教育の様子を紹介します。

《富田小学校》

☆2年生85名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月12日、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、ナス、オクラの定植を行いました。全部で3クラス85名、1クラスずつ説明していきました。子どもたちは自分の植えたい夏野菜を選んで自分の鉢に植えました。最後にみんなできゅうりの定植も行いました。植えた後には子どもたちの野菜の質問に営農指導員が答えていきました。「毎日教えてもらった通りに水やりをがんばる!」と元気いっぱいでした。

《伯方小学校》

☆3年生35名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月15日、ミニトマトとサツマイモの定植を行いました。プランターにミニトマト、畑にサツマイモを指導員の説明を聞きながら植えました。ミニトマトの茎と支柱にちょうちょ結びが上手にできた子が他の子にも教えてあげるなど、協力していました。たくさん収穫出来るとうれしいですね。

《常盤小学校》

☆2年生76名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月16日、きゅうり、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラの定植を行いました。子どもたちは自分の鉢に植えたい夏野菜を植えていきました。営農指導員が説明して、質問で多かったのはやはり「水やり」でした。水やりの量について説明を聞くと、みんなでたっぷり水をかけていました。

《九和小学校》

☆2年生15名と特別支援学級12名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月19日、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、ナス、オクラ、カボチャ、サツマイモの定植を行いました。子どもたちは大きな鉢植えに自分の植えたい夏野菜を営農指導員の説明のもと植えていきました。サツマイモとカボチャを畑にみんなで植えました。「どんな植え方が一番多くとれますか?」と質問があり、説明をしたところ、一番多くとれる横植えが大人気でした。

《鴨部小学校》

☆2年生10名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月22日、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、ナスの定植を行いました。ミニトマトは自分の持つ鉢に植えつけを行い、それ以外は大きなプランターに植えつけを行いました。子どもたちは収穫する野菜で好きな料理をお母さんに作ってもらうと張り切っていました。

《別宮小学校》

☆5年生49名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月23日、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナス、オクラ、サツマイモの定植を行いました。子どもたちは、自分の鉢を用意して植えつけを行いました。キュウリの苗が数本折れちゃったりすることもありましたが、上手に植えつけていました。営農指導員からサツマイモの斜め植えや縦植えを説明があり、みんなで植えつけを行いました。横植えが多く、たくさんとれる植え方を子どもたちは選んでいました。

《近見小学校》

☆3年生36名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月24日、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナスの定植を行いました。ミニトマト、ピーマン、ナスはプランターに植えつけを行い、きゅうりはみんなで畑に植えつけしました。野菜を育てるコツをねっしんに聞いていて、野菜づくりに興味しんしんでした。

《清水小学校》

☆5年生64名で出前授業 夏野菜の植えつけ☆

 令和5年5月29日、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナスの定植を行いました。すべて畑に植えつけを行い、子どもたちは指導員の説明を聞きながらネットに野菜の茎をちょうちょ結びで倒れないようにしていました。テレビ局も取材に来て子どもたちはちょっと緊張していましたが、上手に植えつけしていました。


 ブログに載せるのが遅くなり、もうすでに収穫も終わってしまっていますが、お手紙をいただき、「家族と一緒に美味しく食べましたー!」という文章を拝見したとき、思わず涙が出そうなくらい嬉しかったです。出前授業でお会いしたみなさんがお野菜を美味しく食べて元気でいてくれることが一番うれしいので、これからもお野菜を育てて家族で食べてくださいね♪