【SDGs】みんなで防ごう!特殊詐欺!
近年、特殊詐欺被害が多発していることをご存じですか。愛媛県内の令和4年特殊詐欺被害の認知件数は52件、金額152,821(千円)にも及びます。(愛媛県警察ホーム… 続きを読む »【SDGs】みんなで防ごう!特殊詐欺!
近年、特殊詐欺被害が多発していることをご存じですか。愛媛県内の令和4年特殊詐欺被害の認知件数は52件、金額152,821(千円)にも及びます。(愛媛県警察ホーム… 続きを読む »【SDGs】みんなで防ごう!特殊詐欺!
当JAの組合員大学「おちいまキャンパス」第2回講座に受講生の皆さんと一緒に参加させていただきました。今回の講座は、日本協同組合連携機構 基礎研究部 主任研究員の… 続きを読む »【SDGs】協同組合とSDGsについて
JAおちいまばりでは平成25年から「心耕隊」を結成し、地域の果樹農家に対して労働力支援を行っています。高齢化により重労働が困難となった農家や、病気やケガ等によっ… 続きを読む »【SDGs】「心耕隊」による労働力支援
毎月発行している当JAの広報誌の裏表紙右下にFSC認証マークがあること、お気づきでしょうか。当JAの広報誌は環境に配慮された紙を使用しています! FSC認証とは… 続きを読む »【SDGs】FSC認証について学ぼう
みなさん、使用済食用油がリサイクルできることをご存知ですか。油の始末ってめんどくさい!!と思ったことがある方も多いと思います。 JAおちいまばりグループの各Aコ… 続きを読む »【SDGs】使用済食用油をリサイクルしよう!
野菜部会役員とJA役員との意見交換会においてSDGs勉強会を行いました。 今回の勉強会は、みなさんに少しでもSDGsに関心を持っていただきたい!今日から日常生活… 続きを読む »【SDGs】SDGs勉強会開催!!
令和4年12月22日に今治市主催によるカードゲーム「2050カーボンニュートラル」体験会に参加しました。「カーボンニュートラル?SDGsと何が違うの?言葉はニ… 続きを読む »【SDGs】2050カーボンニュートラル体験会に参加して
12月3日(土)にTeamSDGs主催で富田新港で清掃活動を行いました。 SDGs活動の一環である清掃活動を通して、改めてSDGsに関心を持ってもらい、職場や日… 続きを読む »【SDGs】清掃活動を実施
JAおちいまばり本店の踊り場にSDGs掲示板を設置し、SDGsに関する様々な情報を発信しています。今回のテーマは「手話と指文字の違いを知ろう」です。 突然ですが… 続きを読む »【SDGs】手話と指文字の違いを知ろう!
10月23日(日)に(一財)愛媛社会保険愛媛社会保険委員会連合会 今治委員会主催の「社会保険健康ウォーク」に有志職員で参加しました。 波方公園をスタートし、海岸… 続きを読む »【SDGs】職員の健康促進