コンテンツへスキップ
MENU
MENU
JAおちいまばりグループ
JAおちいまばりグループについて
組合員加入のご案内
広報誌
JAおちいまばりグループのCSR
CSR基本方針
地域とのつながり
2022年度~2024年度 自己改革の取り組みについて
ディスクロージャー等
2024年 ディスクロージャー
2023年 ディスクロージャー
機構図
行動計画
総代会資料
事業案内
農業のこと(営農事業)
福祉のこと(JA福祉)
お金のこと(JAバンク)
保障のこと(JA共済)
くらしのこと(くらしに関する事業)
直売所(さいさいきて屋・彩咲・SAI&Co.)
店舗・ATM・施設一覧
本店等
金融店舗(支店番号順)
金融店舗(50音順)
ATM稼働時間
JAグリーン / 購買・生活店舗 / 給油所
共同選果場
農産物直売所・複合販売施設
広域営農施設
小規模多機能型居宅介護事業所
LPガス事業
自動車(販売・修理・車検)
葬儀施設
店舗事業(Aコープ)
お問い合わせ
お問い合わせ
JAおちいまばりグループに関するお問い合わせ
ご意見箱
ご意見 ご要望 ご質問など あなたの声を募集中
検索...
ナビゲーションを切り替え
ナビゲーションを切り替え
MENU
MENU
JAおちいまばりグループ
JAおちいまばりグループについて
組合員加入のご案内
広報誌
JAおちいまばりグループのCSR
CSR基本方針
地域とのつながり
2022年度~2024年度 自己改革の取り組みについて
ディスクロージャー等
2024年 ディスクロージャー
2023年 ディスクロージャー
機構図
行動計画
総代会資料
事業案内
農業のこと(営農事業)
福祉のこと(JA福祉)
お金のこと(JAバンク)
保障のこと(JA共済)
くらしのこと(くらしに関する事業)
直売所(さいさいきて屋・彩咲・SAI&Co.)
店舗・ATM・施設一覧
本店等
金融店舗(支店番号順)
金融店舗(50音順)
ATM稼働時間
JAグリーン / 購買・生活店舗 / 給油所
共同選果場
農産物直売所・複合販売施設
広域営農施設
小規模多機能型居宅介護事業所
LPガス事業
自動車(販売・修理・車検)
葬儀施設
店舗事業(Aコープ)
お問い合わせ
お問い合わせ
JAおちいまばりグループに関するお問い合わせ
ご意見箱
ご意見 ご要望 ご質問など あなたの声を募集中
農業のこと
おちいまばり産を知ろう。
菊間スイカ
出荷時期
7月から8月
買えるところ
Aコープ
さいさいきて屋
生産者紹介
夏の盛りに甘くて、シャリ感のある、おいしい菊間スイカ
菊間のスイカは昭和38年頃より露地栽培されてきました。
品種は「縞無双」。やや硬めで肉質ながらシャリがあり、口あたりがよくて大変人気を集めています。
7月中旬~8月上旬に松山市場へ出荷され、愛媛県内の量販店などで販売されます。
4月上旬頃から苗を定植し、寒さよけにキャップと呼ばれるビニールの袋をかけていきます。温度の上がる5月中旬には、キャップを除去し、ツルの側枝を除去しながら整枝します。雌花に受粉を行い、着果をすれば潅水をして、玉太りを促進させます。
甘味の主成分であるショ糖は着果後20日過ぎから急速に増加するので、木の勢いを落とさないように管理します。着果後45日前後を収穫の目安とし、試し切りをして、糖度を確認後、出荷します。
スイカには、ビタミンC、B1、B2やカリウムが多く含まれていて疲労回復や利尿作用が高く、腎炎や高血圧、膀胱炎などに効果があります。
エネルギーに変わりやすいスイカの糖分は夏バテで食欲のないときなどのおやつ代わりにもってこいです。